絵手紙の年賀状
今月の絵手紙教室は、
寅の張子などモチーフを持ち寄って、年賀状を書きました。
まずは、中国の古代文字の「寅」を一文字だけハガキに書いて、「賀」とか「元旦」などの消しゴム印を押して、それだけでも年賀状になるとのこと。
私はまだ消しゴム印を作ってないので、顔彩で文字を書きました。
寅の字の中に黄色を置くと、ちょっと寅っぽいでしょ?(*^m^*)
これも「寅」の字です。
字そのものががトラですね。
寅の置物、先日、東京で買って来ました。
(*^m^*)ププ。
猫みたいになってしまいました^^;
持ち寄ったモチーフの中に、大きな蓮の実があったので、いただいて。
この蓮の実の穴に、ちりめんで小さな玉を作って入れると置物になるんですって!
やってみようかな(*^。^*)
| 固定リンク
コメント
そうそう 来年寅年ですもんね
。
。
。
。
たくさん 練習されましたね
ハスの実の置物 よく見かけるようになりましたね
可愛いですよ
私も先週 篆刻の教室で寅年にちなんだ石刻を始めました
。
。
12月の教室までに出来上がるでしょうか
投稿: ベル | 2009.11.20 22:04
>ベルさん

そうです♪寅年ですよ♪
私の年です(*^_^*)
ハスの実の置物、いろいろな色の玉を詰めるんですよね。
やってみます。
ベルさんは篆刻もされるんですか?すご~い!
私は消しゴム印です
投稿: ジョンママ | 2009.11.20 22:25