10月の絵手紙教室
10月の絵手紙教室は屋外でスケッチとの提案もあったけど、まとまらずいつもと同じ教室での授業でした。
きょうは、小雨が降ったりのあいにくの天気だったので、結果的には良かったのだけど・・・^^;
秋本番なので、持ち寄った物を描きました。
細長い「たてながくん」というハガキに、Kさんからいただいたヒヨドリジョーゴを。
赤い実が可愛いです(*^_^*)
「よこひろくん」というハガキに、庭のハナミズキを。
これも赤い実ですね(*^_^*)
紅葉し始めました。
両方とも定型外なので、120円切手を貼って出してのこと。
普通のハガキにしめじ。
山の雑キノコの美味しい時期ですが、毒キノコが出回っているとのニュースを耳にするので、安全なキノコが無難ですよね。
| 固定リンク
コメント
ご結婚37周年、おめでとうございます(^^)
今年はマツタケが豊作なのですね。毎年減り続けて
いるようなニュースだったのでホッとします。
絵手紙の題材に秋の深まりを感じますね。
「たてながくん」に「よこひろくん」ユニークな
名前に、描くのも楽しくなりそうです。
長く伸びたヒヨドリジョウゴの先っぽに一粒
まだ緑の実があるのに続きを感じました。
投稿: ポージィ | 2010.10.22 09:41
>ポージィさん
ありがとうございます(*^_^*)
マツタケも山のキノコも豊作だそうです。
猛暑で心配されたけど、9月中旬の雨が良かったようです。
両方ともハガキ2枚分の大きさなんですよ。
ユニークな名前ですね(*^_^*)
ヒヨドリジョウゴ、初めてお目にかかりましたが、かわいい実がなるんですね。
まだ緑の実がペンダントトップのようでかわいかったです。
投稿: ジョンママ | 2010.10.22 10:44